てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 古宇利島のエモンズ

2011年06月18日

古宇利島のエモンズ

本島北部、今帰仁村古宇利島へ行ってきました。
やんばるへ
古宇利島のエモンズ
古宇利島へ9時頃到着
古宇利島のエモンズ
橋ができてからは初めてで、14年振りです。
古宇利島のエモンズ
橋の上から撮影、絶景ですね。
古宇利島のエモンズ
いやー南部の糸満市からだと遠い遠い、大変です。
古宇利島のエモンズ
島から本島を撮影、車で島を一周したらあっという間でした。
古宇利島のエモンズ
見た目キレイみたいなビーチですが
古宇利島のエモンズ
んー何もいないですね。
古宇利島のエモンズ
漁港も青いですね。
古宇利島のエモンズ
いやーめっちゃキレイ!
古宇利島のエモンズ
今日は良い天気でもう夏ですね。
おっとダイビングが目的でしたね。
9時過ぎに島の裏側にある沈没船「エモンズ」へ
沈船ダイビングは初めてだし、自分の中でポイント北限更新(過去はゴリチョが最北でした)
いやー初体験っですが
古宇利島のエモンズ
小さなボートから撮影、ボートダイビングを2ダイブしました。1本潜って、また島に戻り、2本潜るという形でポイントまでは近いので楽チン、ポイントまでシーカヤックではいけそうだなとか泳いでいけるかなとかいろいろ考えてみました。
写真をクリックすると拡大します。
古宇利島のエモンズ
最初は耳抜きが上手くいかず、何とか水深約42mまで潜行、エモンズの後ろ側から撮影
流れは底辺りで少し流れていて、透明度は約25mぐらいかな、良いほうみたいで流れも今日は穏やかな方だとか。初心者には厳しいポイントだそうですね。
古宇利島のエモンズ
スクリューも巨大です。
古宇利島のエモンズ
迫力満点
古宇利島のエモンズ
いやー怖い怖い
古宇利島のエモンズ
地形が好きな人にはたまらないかも
古宇利島のエモンズ
ここでも深さ約38mはありますね。
古宇利島のエモンズ
何でも太平洋戦争時に旧日本軍の特攻により破壊され、米軍により沈没させられたとか
古宇利島のエモンズ
6月23日は慰霊の日ですね。
古宇利島のエモンズ
アカククリ
古宇利島のエモンズ
スジハナダイがたくさんいましたね。
古宇利島のエモンズ
下からボート撮影、減圧用に予備タンクも備えました。14㍑タンク1本で2ダイブしましたが、ぎりぎりでしたね。少しDECO出したが、すぐ消えました。深いですね。
古宇利島のエモンズ
2本目は船の前方を観察、中央部にプレートが張られてます。
古宇利島のエモンズ
船首ですね。
古宇利島のエモンズ
いやー感動感動
古宇利島のエモンズ
大砲もあり、迫力ありますね。
ダイビングは1本当り約25分から30分でエギジットして、計2ダイブ
休息時間中にビーチでシュノーケルしたり、島をうろうろしました。
ダイビング終了後は、14時過ぎで2ダイブは物足りないので、今度は仕方なく地獄行き
古宇利島のエモンズ
地獄には大きなオオモンカエルアンコウがいましたね。
古宇利島のエモンズ
ボートの真下にいました。
今日は、陸上はやっと戻ってきたニコンのデジタル一眼D300とレンズは20ミリ単焦点レンズで撮影、水中はニコンD70Sに10.5㎜フィッシュアイレンズ装着して撮影、がハウジングのダイヤル付近からちょっと水没、なので、レンズ曇っているし、さらに動画用にと準備したコンデジフジフィルムファインピックスF80EXRも曇っていて撮影不可、さらに耳の調子も悪く何だかついてない一日でした。
地獄は1本潜り、5時過ぎに帰宅
それから夕方から水泳してもうヘトヘトで、体中日焼けと肩こりのサロンパス貼っていて、もう寝ます。
エモンズは遠いので、二度と行くことないでしょう。




Posted by フューナ・マケモン2 at 23:17│Comments(3)
この記事へのコメント
私も去年、エモンズへ潜りました。12リッター × 2本のマニホールドWタンクを使ったので、エアはもつのですが、深いのでNDLがもたず、5分以内ですが40mを超えるので、減圧停止を含めて、30分ぐらいのダイビングを 2本でした。なんだか、ぞくぞくっとするポイントだと思います。
Posted by としくん at 2011年06月19日 07:18
エモンズは深くて流れてるという話だけ聞いていましたので、興味深く読ませてもらいました。
梅雨明けして海も空も青いですね!
Posted by kenダイバード at 2011年06月20日 09:54
としくんへ
おーWタンク使ってみたいですね。
深くて怖いポイントでした。

KENダイバードさんへ
沖縄はまさに夏で、日なたは激暑ですが、日陰は涼しいですね。いやーケラマはもっと青くケラマブルーの中を潜りたいです。
Posted by フューナ・マケモン2フューナ・マケモン2 at 2011年06月21日 00:05
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。