
2011年07月10日
残波岬でフリソデエビ
今日は、夏のホームグラウンド「残波岬」へ久しぶりに潜りました。
5時起床で5時50分出発して残波岬へ6時40分到着、ホーシューのほうが早く着きますね。

いやー我が家に戻ってきた感じで落ち着きますね。南東の風で穏やか、流れも緩やかで透明度は約23~25mとまあ良いほうかな
写真をクリックすると拡大します。

1本目は、GT穴へ行ったが不在、浅場にたくさんいたユキンコボウシガニ
ホーシューでもそうですが大量発生しているのかな?

2本目はエントリーしてすぐの水深約20mのガレ場で岩めくり、そしたらキンチャクガニが10個体はいました。

クモガニ属の一種

約10cmもある大きなツマジロオコゼ

やっと見れたフリソデエビ
3本目仲間と合流して岩めくりしたら発見

大きさは約1.5㎝かな?逃げても逃げてもしつこく追い掛け回して撮影、動きを予測しないとすぐ見つけられなくなってしまいます。いやー見たい3大甲殻類の一つをやっと撮影、後はイソコン(イソコンペイトウガニ)ですが、今日も探したけど3㎜の死骸発見ぐらい

水深約20mにいるピグミーシーホースも案内しましたね。
3本目もGT穴へいくとGT(ロウニンアジ)が2匹中型のやつがいたが、仲間に見せて撮影はダメでした。
他の仲間は1mのGTを別の穴でみたとか、3個体もいるのかな?

ミドリガイの仲間、大きさは約5㎜

ヒメコモンウミウシ
4本目は、仲間と計5人でGT穴へ、GTもナポレオンもいなくて特に何も見れなくて終了
そういえば、50㎝ぐらいの小さなイソマグロが1匹だけいましたね。

残波岬公園の駐車場にニワトリがいますね。
帰りは、地獄の隣のショップでタンクエアー充填して帰宅が16時頃、ちょっと昼寝して

夕方は、豊見城市豊崎にあるニジ公園へ

いつものすべり台で遊ぶ海坊

これもすべり台

海坊、今日も変な顔!
しめは本屋で立ち読み
あーあっという間に休日終了、明日からまた仕事仕事
来週は3連休ですね、穏やかな天気を期待
5時起床で5時50分出発して残波岬へ6時40分到着、ホーシューのほうが早く着きますね。

いやー我が家に戻ってきた感じで落ち着きますね。南東の風で穏やか、流れも緩やかで透明度は約23~25mとまあ良いほうかな

写真をクリックすると拡大します。

1本目は、GT穴へ行ったが不在、浅場にたくさんいたユキンコボウシガニ
ホーシューでもそうですが大量発生しているのかな?

2本目はエントリーしてすぐの水深約20mのガレ場で岩めくり、そしたらキンチャクガニが10個体はいました。

クモガニ属の一種

約10cmもある大きなツマジロオコゼ

やっと見れたフリソデエビ

3本目仲間と合流して岩めくりしたら発見

大きさは約1.5㎝かな?逃げても逃げてもしつこく追い掛け回して撮影、動きを予測しないとすぐ見つけられなくなってしまいます。いやー見たい3大甲殻類の一つをやっと撮影、後はイソコン(イソコンペイトウガニ)ですが、今日も探したけど3㎜の死骸発見ぐらい


水深約20mにいるピグミーシーホースも案内しましたね。
3本目もGT穴へいくとGT(ロウニンアジ)が2匹中型のやつがいたが、仲間に見せて撮影はダメでした。
他の仲間は1mのGTを別の穴でみたとか、3個体もいるのかな?

ミドリガイの仲間、大きさは約5㎜

ヒメコモンウミウシ
4本目は、仲間と計5人でGT穴へ、GTもナポレオンもいなくて特に何も見れなくて終了
そういえば、50㎝ぐらいの小さなイソマグロが1匹だけいましたね。

残波岬公園の駐車場にニワトリがいますね。
帰りは、地獄の隣のショップでタンクエアー充填して帰宅が16時頃、ちょっと昼寝して

夕方は、豊見城市豊崎にあるニジ公園へ

いつものすべり台で遊ぶ海坊

これもすべり台

海坊、今日も変な顔!
しめは本屋で立ち読み
あーあっという間に休日終了、明日からまた仕事仕事
来週は3連休ですね、穏やかな天気を期待

Posted by フューナ・マケモン2 at 21:56│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。