
2011年07月23日
砂辺でタイマイ
いやーまいったまいった、早朝5時過ぎ起床で、6時過ぎ出発して、ホーシュー7時過ぎに到着したら、荒れているではないか、さらにホーシュー北もうねりが入ってダメ、あー地獄かなと地獄近くを通過するとレンタカーがどんどん入っていく、まさに地獄三昧な予感がしたので地獄を通過(南下)して天国の砂辺へ
砂辺№2には8時頃到着

荒れていますが、波の力は弱く、大丈夫でした。

流れも弱く、見た目ほど荒れてはないですね。透明度は悪い所で8m、良くて13mと濁ってました。
写真をクリックすると拡大します。

ソライロイボウミウシ、1本目はこれだけ?

ミゾレウミウシ、2本目と3本目は合流した仲間たちと計3人でダイビング

フチベニイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ、他には変わったオコゼや2種類のジョーフィッシュ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、仲間が見つけてくれたウミウシなどたくさん撮影したが失敗、いやーコンデジ難しいですね。

4ダイブは仲間が帰り単独潜水、№2からエントリーして№3の沖の水深約20mの砂地でフウライウオ探していると、なんと海亀のタイマイがいるではないか

大きさ約50㎝ぐらい

10分間ストーカー行為してました。

エア-が少なくなって追うのをあきらめました。

砂辺でアオウミガメはたまに見かけるが、タイマイは初めてですね。レア物です。

コンデジなのでさっとマクロレンズ外して、ストロボだと濁っていてゴミでハレーションおこすので発光禁止で撮影

海坊、ヒーローになりきってます。

海坊、今日も変な顔!昼ね中

ダイビング4ダイブして、帰宅途中、H〇Dアクロスで修理完了したニコンのデジ一眼D70Sハウジング受け取りました。Oリングすべて交換してあり、かれこれ8年近くなる古いデジ一眼ですがまだまだ現役、明日から久しぶりに使用してみます。帰宅は18時でさらに水泳で1時間で3㌔泳いで、マリオのジョギング中に道路になんとクワガタムシのメスがいました。

いやー去年はカブトムシのメスをペットショップで千円で購入したが、今年はただです、ラッキー、タイマイもラッキー、地獄行かなくて良かった、ナイス判断!
緊急告知、このティーだブログの写真も容量が500MBと決まっていて、この沖縄潜水調査研究所Ⅱも10カ月で497MBとたくさんの写真載せすぎて、今日で終了します。これまで見ていただいた皆様には感謝します。明日からは沖縄潜水調査研究所Ⅲとしてこれまで以上に頑張って、調査?レアな生物?たちを掲載していきますので、どんどん見てください。レア物発見しても隠さず、情報発信頑張ります。これからもよろしくお願いしますとこれまでたくさん足あとつけて下さりありがとう、感謝感謝!
沖縄潜水調査研究所Ⅱ所長フューナ・マケモンより
砂辺№2には8時頃到着

荒れていますが、波の力は弱く、大丈夫でした。

流れも弱く、見た目ほど荒れてはないですね。透明度は悪い所で8m、良くて13mと濁ってました。
写真をクリックすると拡大します。

ソライロイボウミウシ、1本目はこれだけ?

ミゾレウミウシ、2本目と3本目は合流した仲間たちと計3人でダイビング

フチベニイロウミウシ

ゾウゲイロウミウシ、他には変わったオコゼや2種類のジョーフィッシュ、ヒレナガネジリンボウ、ヤシャハゼ、仲間が見つけてくれたウミウシなどたくさん撮影したが失敗、いやーコンデジ難しいですね。

4ダイブは仲間が帰り単独潜水、№2からエントリーして№3の沖の水深約20mの砂地でフウライウオ探していると、なんと海亀のタイマイがいるではないか

大きさ約50㎝ぐらい

10分間ストーカー行為してました。

エア-が少なくなって追うのをあきらめました。

砂辺でアオウミガメはたまに見かけるが、タイマイは初めてですね。レア物です。

コンデジなのでさっとマクロレンズ外して、ストロボだと濁っていてゴミでハレーションおこすので発光禁止で撮影

海坊、ヒーローになりきってます。

海坊、今日も変な顔!昼ね中

ダイビング4ダイブして、帰宅途中、H〇Dアクロスで修理完了したニコンのデジ一眼D70Sハウジング受け取りました。Oリングすべて交換してあり、かれこれ8年近くなる古いデジ一眼ですがまだまだ現役、明日から久しぶりに使用してみます。帰宅は18時でさらに水泳で1時間で3㌔泳いで、マリオのジョギング中に道路になんとクワガタムシのメスがいました。

いやー去年はカブトムシのメスをペットショップで千円で購入したが、今年はただです、ラッキー、タイマイもラッキー、地獄行かなくて良かった、ナイス判断!
緊急告知、このティーだブログの写真も容量が500MBと決まっていて、この沖縄潜水調査研究所Ⅱも10カ月で497MBとたくさんの写真載せすぎて、今日で終了します。これまで見ていただいた皆様には感謝します。明日からは沖縄潜水調査研究所Ⅲとしてこれまで以上に頑張って、調査?レアな生物?たちを掲載していきますので、どんどん見てください。レア物発見しても隠さず、情報発信頑張ります。これからもよろしくお願いしますとこれまでたくさん足あとつけて下さりありがとう、感謝感謝!
沖縄潜水調査研究所Ⅱ所長フューナ・マケモンより
Posted by フューナ・マケモン2 at 23:16│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。