てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › またホーシューで巨大サメとカメ

2011年07月03日

またホーシューで巨大サメとカメ

今日も早朝6時過ぎ出発して、ホーシューへ7時頃到着、1本目はホーシュー北でサメ狙い
早朝は単独潜水です。
またホーシューで巨大サメとカメ
今日のホーシューは南西の風のため、ホーシューは満潮はうねりが当り厳しくて、ホーシュー北は何とか大丈夫でした。快晴で日焼けする天気ですね。
またホーシューで巨大サメとカメ
最近は残波潜ってないので潜りたいですね。いやー地獄は穏やかで地獄化しているのかな!

釣り場の下で40分間ずっと水深7~12m付近で待ち続けていると、3回現れてみることができたけど、すぐ逃げていきました。3回目は2匹現れて動画撮影、近づこうとしたが無理でした。非常に警戒心が強いですね。
写真をクリックすると拡大します。
またホーシューで巨大サメとカメ
今日もツムブリが1匹だけいました。
2本目からは、仲間と合流して3本目には最大6人でダイビング
2本目は、ホーシュー北から万座毛側へカメ探し

昨日に引き続き2個体アオウミガメを見れました。ビーチエントリーでアオウミガメを見ることができ、しかもあまり逃げないカメですね。
またホーシューで巨大サメとカメ
寝る場所を見つけることができたら100%の確率で見れるかも?
またホーシューで巨大サメとカメ
3本目は、ホーシュー北エントリーしてホーシューからエギジット、サメは見れなかったが、水深45mのアケボノハゼとピグミーシーホースを案内
4本目は大半の仲間が帰り、2人でさっき上手く撮れなかったピグミーシーホースを撮影
またホーシューで巨大サメとカメ
アナモリチュウコシオリエビ(通称ロボコン)
アケボノハゼはすべてピンボケ、コンデジだと難しいですね。撮影はオリンパスC5060にマクロレンズ2枚重ねとストロボシーアンドシーYS110α1灯、動画はフジフィルムファインピックスF80EXR使用
4ダイブして、帰りも近所のショップでエアー充填して帰宅が18時過ぎ
それから、糸満市潮崎町の南浜公園へ
またホーシューで巨大サメとカメ
人工ビーチがあり、そこで海坊は自転車で遊んだり砂浜で遊んだりしました。
またホーシューで巨大サメとカメ
ちょうどケラマの渡嘉敷島?付近で太陽が沈みますね。いやー長いことケラマ潜ってないので行きたいですね。
またホーシューで巨大サメとカメ
海坊、今日も変な顔!
それから、3人ともジョギング(マリオと海坊は1㌔、自分は4㌔)して夜は「マルモのおきて」最終回を観ました。
またホーシューで巨大サメとカメ
そういえば、今日は自分の誕生日でしたけど、ケーキは2人に食われてしまいました。
あっという間の休日が終わりました。




Posted by フューナ・マケモン2 at 23:59│Comments(4)
この記事へのコメント
お誕生日おめでとうございます
Posted by あ at 2011年07月04日 00:37
ありがとう、たくさん歳とって加齢臭も気になる歳ですね。
Posted by フューナ・マケモン2フューナ・マケモン2 at 2011年07月04日 20:15
おお!誕生日おめでとうございます!!
Posted by きっちゃん at 2011年07月06日 00:04
ありがとうございます。
あーどんどん体力低下が感じられる年齢になってきました。ホーシューや残波の岩場でハアハアです。
Posted by フューナ・マケモン2フューナ・マケモン2 at 2011年07月06日 00:15
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。