
2011年05月21日
地獄とホーシュー
早朝5時起床、そしたらなぜか停電、6時出発で地獄へ6時50分頃、到着
そこで仲間と合流して、1本潜りました。
穏やかで透明度は約20mぐらいかな?
写真をクリックすると拡大します。

ヒラツヅレウミウシ、稀種みたいです。

キャラメルウミウシ

地獄名物のツバメウオはたくさん群れてました。

次はホーシューへ移動、そこでも仲間と合流して計7人の大勢で潜りました。
次第に晴れてきて、波も穏やか、梅雨間の晴れは夏みたいです。

今日の2本目はアポガマから潜り、ホーシューからエギジットしました。

一緒に潜った仲間から教えてくれたヒメコモンウミウシ

3本目は、ホーシュー北からエントリーしてすぐ北側にあるダイヤモンドホールへ

写真中央部のホテルが万座ホテルで、隠れて見えないが、近くに万座毛があります。
結局エジギットはホーシューからでした。いやー地獄の洞窟より人もいないし、キレイでした。

ユキヤマウミウシ

オレンジサメハダウミウシ、残念ながら今日もホーシューのネブリブカとカマストガリザメは不在、でもこのウミウシって鮫肌なのかな?
4本目のホーシューで発見、かなり小さいです。

シロタエイロウミウシ?
また地獄へ移動して5本目のダイビング、そこで発見、エントリーが16時過ぎでエギジットは17時過ぎてました。

イガグリウミウシ

またヒメコモンウミウシ
いやー5ダイブしたらさすがに疲れました。帰りはすぐ水泳して、疲れて20時30分過ぎ帰宅!
もう寝ます!
そこで仲間と合流して、1本潜りました。
穏やかで透明度は約20mぐらいかな?
写真をクリックすると拡大します。

ヒラツヅレウミウシ、稀種みたいです。

キャラメルウミウシ

地獄名物のツバメウオはたくさん群れてました。

次はホーシューへ移動、そこでも仲間と合流して計7人の大勢で潜りました。
次第に晴れてきて、波も穏やか、梅雨間の晴れは夏みたいです。

今日の2本目はアポガマから潜り、ホーシューからエギジットしました。

一緒に潜った仲間から教えてくれたヒメコモンウミウシ

3本目は、ホーシュー北からエントリーしてすぐ北側にあるダイヤモンドホールへ

写真中央部のホテルが万座ホテルで、隠れて見えないが、近くに万座毛があります。
結局エジギットはホーシューからでした。いやー地獄の洞窟より人もいないし、キレイでした。

ユキヤマウミウシ

オレンジサメハダウミウシ、残念ながら今日もホーシューのネブリブカとカマストガリザメは不在、でもこのウミウシって鮫肌なのかな?
4本目のホーシューで発見、かなり小さいです。

シロタエイロウミウシ?
また地獄へ移動して5本目のダイビング、そこで発見、エントリーが16時過ぎでエギジットは17時過ぎてました。

イガグリウミウシ

またヒメコモンウミウシ
いやー5ダイブしたらさすがに疲れました。帰りはすぐ水泳して、疲れて20時30分過ぎ帰宅!
もう寝ます!
Posted by フューナ・マケモン2 at 23:20│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。