てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 大度海岸

2011年05月14日

大度海岸

今日は、北東の風で大度海岸で潜りました。
近いのでスロースタート、10時前に仲間と合流するため、9時前に1本だけ単独潜水
いたのは、遠くにバラクーダとアオウミガメぐらい
2本目と3本目は合流した仲間と計5人でダイビング
2本目は、ケーブルからエントリーして水路からエギジット
みたのは、メートル級のイソマグロとアオウミガメ2匹ぐらい。
3本目は、水路からエントリーしてエギジットも水路から
透明度は約20mと悪く、流れはわりと緩やか、水温は23度で、5㎜でも大丈夫でした。
写真をクリックすると拡大します。
大度海岸
アオウミガメのポンタ君をみんなに紹介しました。
大度海岸
撮影カメラはフジフィルムのコンデジファインピックスF80EXRで外部ストロボ無しです。
だから色がないですね。
大度海岸
みんなで囲んだ後は、水面に浮上していきました。

今日は、マダラトビエイはいなかったが、ヤッコエイはいたので動画撮影
仲間はメートル級のアカウミガメの雄に接近されたとか、残念ながらみてないですね~!
他に1匹だけのツムブリもいたけど撮影失敗、今日は、大物と地形を楽しみました。
大度海岸
とりあえず、浅場のサンゴ群落を載せます。ケラマには負けるけど、キレイです。
大度海岸

大度海岸

大度海岸

大度海岸

大度海岸

大度海岸
陸上ではいろいろご馳走になりありがとうぜんざい
ユンタクして帰宅が16時過ぎていました。




Posted by フューナ・マケモン2 at 23:14│Comments(2)
この記事へのコメント
メートル級のイソマグロにカメ、バラクーダ、ビーチでスゴイですね。
大度は難しいと聞いていてなかなか行けません。写真で楽しみます。
Posted by Take at 2011年05月15日 17:12
コメントありがとうございます。よければ今度案内いたします。地形さえ覚えれば流れも弱いし、深くもないので残波岬よりも安全です。ただ、冬のポイントなので今度の12月頃から潜りやすくなるかな?
Posted by フューナ・マケモン2フューナ・マケモン2 at 2011年05月15日 22:41
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。