てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 地獄と最凶ポイント

2011年05月01日

地獄と最凶ポイント

今日は、南西の風なため砂辺大荒れ、仕方なく
潜りたくないポイントワースト№2の地獄行きぐすん
早朝5時30分起床で6時出発、7時頃に到着して3ダイブ、単独潜水しました。
写真をクリックすると拡大します。
今日の地獄は、昨夜の大雨で表面は激濁りですが、下は透明度約30mぐらい、水温は約22度ですが寒かった。最初は曇り天気でしたが、昼前に雨が降り出してきました。
地獄の本領発揮ということで駐車場はいっぱいして、階段も人だらけ、階段登るたびに人にぶつけられ、カメラ心配、海もボートや人だらけでまさに地獄絵巻、これぞ地獄って感じ、あまりに耐えられなく3ダイブで終了して12時前には脱出しましたね。もう来たくないですね。
地獄と最凶ポイント
1本目は、昨日みたダテハゼの仲間でニチリンダテハゼ、いわゆるダテハゼ!水深約37mにいます。
地獄と最凶ポイント
これはスジクロユリハゼ、水深約46mにいます。
地獄と最凶ポイント
いやーこれを見るために命まで削ってこなければならないとは!大変です。
地獄と最凶ポイント
シロハナガサウミウシ
地獄と最凶ポイント
ボンジイボウミウシ?
地獄と最凶ポイント
くそっ、図鑑でも載ってないですので、不明!大きさは7㎜ぐらい!
地獄と最凶ポイント
ゾウゲイロウミウシ
地獄と最凶ポイント
これも図鑑みてもわからん、大きさ約2~3㎜、かなり小さい!
地獄と最凶ポイント
シラナミイロウミウシ
地獄から無事帰宅、そして久しぶりの仲間と最凶ポイントで合流
地獄と最凶ポイント
最凶ポイントは、午後1時過ぎに到着して、途中から大雨が降りました。透明度は2~5mで水温は約23度
しかし、こんな激濁りの最凶ポイント紹介して反省!後で反省会は居酒屋でしましょう!
撮影カメラは、この前水没したのと同じオリンパス5060です、仲間にお願いしてヤフオクで格安で手に入れました。ありがとう、2回水没させたので、気をつけねば、次回からはコンデジです。
デジ一眼は押入れに整理して収納しました。
地獄と最凶ポイント
クロモドーリス・ヒントゥアネンシス、もうだめ名前覚えられん!
地獄と最凶ポイント
ナカモト、ミジンベニハゼではないですよ
そんなんで最凶ポイントで大雨の中、ユンタク
最凶ポイントは最大水深約7mで浅いのでタンク1本で2ダイブして、今日は5ダイブしました。
夕方帰宅して、ウェットスーツのまま帰宅したので、シャワー浴びて片付け
あー明日1日は仕事です、それから3連休、頭を切り替えなくては!




Posted by フューナ・マケモン2 at 21:28│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。