
2011年04月09日
地獄とホーシュー
早朝7時40分にホーシュー到着したが、満潮でうねりが当たっていて、ちょっと厳しそうだったので、地獄へ移動、そしてそこでトムさん他と合流して2ダイブしました。

地獄は穏やかで、水温約21度と寒く陸上は暖かく23度以上あったかな?
透明度も約25m以上はありました。

ツルガチゴミノウミウシ、かなりの速さで移動していて、まるで陸上の毛虫みたいな動きでした。

シロウサギウミウシ、今年はうさぎ年でしたね!

キンチャクガニ

タヌキイロウミウシ

2ダイブしたあと、いつもの仲間から連絡があり、ホーシュー大丈夫とのことで移動
干潮になっていて、早朝よりは落ち着いていて1ダイブしました。
流れは緩やかで透明度も約23mぐらいかな?

クロスジリュウグウウミウシ

ゾウゲイロウミウシ
他には久しぶりにアケボノハゼ撮影したが、全部失敗!原因は近づきすぎです。全然引っ込まなかったです。
今日もコンデジオリンパスC5060にマクロレンズ2枚重ねてとストロボシーアンドシーYS110α1灯
久しぶりにアケボノハゼ水深約45mでDECO出してしまい、今日は計3ダイブで終了!
しかし、アケノボハゼあまりにキレイで粘ってしまいますね。

地獄は穏やかで、水温約21度と寒く陸上は暖かく23度以上あったかな?
透明度も約25m以上はありました。

ツルガチゴミノウミウシ、かなりの速さで移動していて、まるで陸上の毛虫みたいな動きでした。

シロウサギウミウシ、今年はうさぎ年でしたね!

キンチャクガニ

タヌキイロウミウシ

2ダイブしたあと、いつもの仲間から連絡があり、ホーシュー大丈夫とのことで移動
干潮になっていて、早朝よりは落ち着いていて1ダイブしました。
流れは緩やかで透明度も約23mぐらいかな?

クロスジリュウグウウミウシ

ゾウゲイロウミウシ
他には久しぶりにアケボノハゼ撮影したが、全部失敗!原因は近づきすぎです。全然引っ込まなかったです。
今日もコンデジオリンパスC5060にマクロレンズ2枚重ねてとストロボシーアンドシーYS110α1灯
久しぶりにアケボノハゼ水深約45mでDECO出してしまい、今日は計3ダイブで終了!
しかし、アケノボハゼあまりにキレイで粘ってしまいますね。
Posted by フューナ・マケモン2 at 23:58│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。