
2011年03月03日
平日の大度ダイビング
今日は、仕事10時過ぎまでして、その後休み
北風なので、もちろん大好きな大度海岸へ
写真をクリックすると拡大します。
撮影カメラは、コンデジのフジフィルムファインピックスF80EXRです。あっという間にセッティングができるので便利。また持ち運びも楽チンだし、動画撮影できるのが良いですね。

最初にアオウミガメのポンタ君へあいさつ
今日の大度は、曇天気の中、薄暗く透明度も約25mぐらいで流れは緩やか。
水面はベタ凪ですが、時折大きなうねりがあります。

ポンタ君の寄生虫

こちらはアオウミガメのジョン君
他にタートルロック№1に行くとアオウミガメが2個体いて、復活の兆しあり。うれしいですが、ポンタ君の根よりさらに沖に位置しています。

尻尾がないマダラトビエイがいました。暗くてノイズが出まくってます。

こちらはマダラトビエイのエイジです。エイ吉がいなくなってしまいました。

このとおり、水面はベタ凪です。

そういえば、雑誌やテレビでありましたサンゴの成長って年間1㎝とありましたが、このサンゴあっという間に草のように大きくなってまして、個体差や種類の差もあるのかな?
以前はかなり大きくお気に入りのサンゴでしたが、7年前にオニヒトデにやられ10分の1まで小さくなってましたが、かつての半分ぐらいまで成長してきました。深さ約10mでポンタの根とタートルロック№1の中間に位置しています。

これは浅場のサンゴ
ソフトコーラルの上で寝ているアオウミガメのポンタ君の動画
アオウミガメと一緒に泳ぐ様子の動画
今日も結局4ダイブして、夕方は、水泳と散髪してきます。あと少しで週末休日ですね。
北風なので、もちろん大好きな大度海岸へ
写真をクリックすると拡大します。
撮影カメラは、コンデジのフジフィルムファインピックスF80EXRです。あっという間にセッティングができるので便利。また持ち運びも楽チンだし、動画撮影できるのが良いですね。

最初にアオウミガメのポンタ君へあいさつ
今日の大度は、曇天気の中、薄暗く透明度も約25mぐらいで流れは緩やか。
水面はベタ凪ですが、時折大きなうねりがあります。

ポンタ君の寄生虫

こちらはアオウミガメのジョン君
他にタートルロック№1に行くとアオウミガメが2個体いて、復活の兆しあり。うれしいですが、ポンタ君の根よりさらに沖に位置しています。

尻尾がないマダラトビエイがいました。暗くてノイズが出まくってます。

こちらはマダラトビエイのエイジです。エイ吉がいなくなってしまいました。

このとおり、水面はベタ凪です。

そういえば、雑誌やテレビでありましたサンゴの成長って年間1㎝とありましたが、このサンゴあっという間に草のように大きくなってまして、個体差や種類の差もあるのかな?
以前はかなり大きくお気に入りのサンゴでしたが、7年前にオニヒトデにやられ10分の1まで小さくなってましたが、かつての半分ぐらいまで成長してきました。深さ約10mでポンタの根とタートルロック№1の中間に位置しています。

これは浅場のサンゴ
ソフトコーラルの上で寝ているアオウミガメのポンタ君の動画
アオウミガメと一緒に泳ぐ様子の動画
今日も結局4ダイブして、夕方は、水泳と散髪してきます。あと少しで週末休日ですね。
Posted by フューナ・マケモン2 at 17:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。