てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 古いカメラで大度カメエイ撮影

2011年02月20日

古いカメラで大度カメエイ撮影

今日も、北風で大度海岸潜りました。
古いカメラで大度カメエイ撮影
朝10時前に裏大度到着したが、まだ干潮前でうねりが残ってますが、昨日よりは落ち着いてます。
水中は透明度約12~15mと濁っており、天気も曇りで暗い水中でした。
大潮で、昨日は流れ速かったが、今日は穏やか。
古いカメラで大度カメエイ撮影
久しぶりにオリンパスのコンパクトデジタルカメラCAMEDIA C-4100使いました。画素数は400万画素で、今はなきスマートメディアの125MB、電池が単三なのでエネループの単三入れられるので便利。
古いカメラで大度カメエイ撮影
このカメラ登場したのが2002年9月で、購入したのが2003年頃でもう8年になるが、愛着があり大切に保管してまして、久しぶりに使いました。
古いカメラで大度カメエイ撮影
ハウジングはオリンパスのPT010で、このハウジングに入るカメラが7種類?とかなり売れたハウジングで、当時は4040が10万円以上と高嶺の花で、次世代の5050が当時のアマチュア水中ダイバーにかなり売れた名機でした。その次の5060は今も愛用してます。この時代のオリンパスコンデジがダイビング用デジカメ独占していて良い時代でしたが、今は種類も激減して選択肢が少なくなって寂しいですね。オリンパス頑張れ!
仲間から借りたワイドコンバージョンレンズ装着して、ストロボはシーアンドシーのYS110αです。
いやー青いハウジング懐かしいですね。
古いカメラで大度カメエイ撮影
アオウミガメのポンタ君撮影、さすがに濁っていてオリンパスブルーは出ないけど、まだまだ現役でいけます。
古いカメラで大度カメエイ撮影
ポンタ君を正面から
古いカメラで大度カメエイ撮影
マダラトビエイの大きい方
古いカメラで大度カメエイ撮影
ワイドでサンゴ撮影
古いカメラで大度カメエイ撮影
久しぶりにタートルロック№1行くと、小さなアオウミガメがいました。もしかして定住するといいですが。
このポイントはかつて100%アオウミガメがいるカメポイントでしたが、もういなくなってしまってますが、復活すると良いですね。他に№2~№4まであるが、すべてカメが激減していて、今では100%はポンタの根だけとなってしまった。そういえばこの大度潜ってかれこれ9年になり、いろんなカメやいろんな事がありました。(回顧中)
そういえば、今月25日でダイビングのオープンウォーター取得してからちょうど10年になります。
最初の1年間(平成13年~平成14年)は、小ベンツ(190)で毎週真栄田岬へセルフダイビング。このころは貝探しに夢中(仕事で調査する機会があり、さらに図鑑も購入)
平成14年に最初のコンデジオリンパスC-2(200万画素で単焦点レンズ)とダイコンTUSA IQ400購入。冬は大度、夏は真栄田岬。この頃、子ベンツ売り、オープンスポーツカートヨタMR-Sで狭いけどダイビング。
平成14年冬にさっきのコンデジC4100 購入して、ウミウシ撮影にはまり、ショップの手伝いや仲間と出会う。
さらにデジタル一眼レフカメラニコンのD70 S購入して、マクロ撮影にはまる。(ハウジングは平成15年春購入)
さらに平成15年10月25日に海坊生まれる。3人乗りは大変。(MRSは平成19年に売却して台湾製の125CCスクーターとジムニーでダイビング通う)
平成18年頃?にオリンパスC5060を仲間から購入
平成20年に現在の四輪駆動車へ乗り換え、タンク9本積んでも大丈夫。
平成21年夏にニコンデジ一眼D300 購入(ハウジングは平成22年4月26日購入)
この頃、マクロや重いデジ一眼がだんだん飽きはじめて、コンデジでサンゴやカメ、地形撮影にチャレンジ
平成21年夏にてぃーたブログ開始(最初は「イラブチャーのダイバーズ日記」)
それから沖縄潜水調査研究所~Ⅱへと続く
最近はコンデジ富士フィルムファインピックスF80EXRで動画撮影にチャレンジ
また、去年はシーカヤック復活して、これからチャレンジしようと思う。
いやー10年間を思いっきりまとめてみたが、この間にいろんな人と出会い、そして転勤やダイビング止めたりと去った人もあり、名前忘れた人(すいません)もいて、また生物もいろんなレア物(ブログ前のは忘れました)も見たが、だんだん興味が失せてきますね。これからも長くダイビングできるように新しいものにチャレンジしようと考えていて、次は動画か水中スクーター、シーカヤックダイビング、地形探索など工夫しないと飽きそうです。それに最近はサーフィンにもちょっと興味有り。んー欲深いですね。

そういえば、今日は、マリオの誕生日
古いカメラで大度カメエイ撮影
海坊が狙ってます。
誕生ケーキなら通常ロウソク立てますが、海坊なら一桁なので大丈夫ですが、さすがにマリオの場合はケーキ上に立てられないほど高齢なので、省略してます。
このケーキは最近糸満にできたJIMMYのチョコレートケーキ。




Posted by フューナ・マケモン2 at 18:36│Comments(2)
この記事へのコメント
マリオ君お誕生日おめでとう。
Posted by シーサー07 at 2011年02月21日 07:06
ありがとうございます。
あっという間に月日が経ち、年齢が増えてきて、最近は1週間経つのが早く感じますね。
Posted by フューナ・マケモン2フューナ・マケモン2 at 2011年02月21日 23:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。