
2011年02月12日
サザンリンクス沖と大度海岸
今日は、北風でサザンリンクス沖潜りました。

8時頃到着して、単独潜水でまずは1本潜りました。
今日は、コンデジオリンパス5060にストロボシーアンドシーYS110α1灯とワイドレンズ装着して撮影
寒いので今日もドライスーツです。
波穏やかで、透明度は珍しく良好で約27~30mぐらい、流れ緩やか、水温は洞窟内が約19度、外洋が21度でした。
写真をクリックすると拡大します。

エントリーエギジットする縦穴

さっきの穴近くの横穴にはイセエビが4個体いて、その奥にいた一番大きな個体

2本目と3本目は途中から合流した仲間と計3人でダイビング
右側奥の洞窟にいた小さなイセエビ

3本目にみたクラゲ。実はクラゲが大好き!他にもいたが、撮影難しいですね。

おー、サザンリンクス沖で珍しくマダラトビエイが2個体(写真右上に小さく2個体目が写ってます)いて、けっこう大きな個体でしたが、水深約30mの砂地の上にいて近づくとすぐ逃げられました。
他にはアオウミガメのサザン君を2回見かけたが、すぐ逃げていきました。

仲間と別れ、今度は単独潜水で裏大度から潜りました。サザンリンクス沖よりも穏やかでべた凪でした。
が、時間が16時前と海中は暗くなってました。透明度はたぶん約28mで、流れもなく穏やかでしたが、明るいときに潜った方が良かったです。

最初に明るいうちにサンゴ撮影、ここは山城海岸よりのサンゴがとてもキレイな場所

これは名前不明なアオウミガメ

アオウミガメのポンタ君も暗い中撮影。

水面休息中に撮影、陸上はまだ明るいですけどね。
大度2ダイブして、計5ダイブしました。帰宅時間が18時過ぎていて、次は水泳に行きました。
これからホラーのDVD観て寝ます。
あー明日が連休最後ですね。

8時頃到着して、単独潜水でまずは1本潜りました。
今日は、コンデジオリンパス5060にストロボシーアンドシーYS110α1灯とワイドレンズ装着して撮影
寒いので今日もドライスーツです。
波穏やかで、透明度は珍しく良好で約27~30mぐらい、流れ緩やか、水温は洞窟内が約19度、外洋が21度でした。
写真をクリックすると拡大します。

エントリーエギジットする縦穴

さっきの穴近くの横穴にはイセエビが4個体いて、その奥にいた一番大きな個体

2本目と3本目は途中から合流した仲間と計3人でダイビング
右側奥の洞窟にいた小さなイセエビ

3本目にみたクラゲ。実はクラゲが大好き!他にもいたが、撮影難しいですね。

おー、サザンリンクス沖で珍しくマダラトビエイが2個体(写真右上に小さく2個体目が写ってます)いて、けっこう大きな個体でしたが、水深約30mの砂地の上にいて近づくとすぐ逃げられました。
他にはアオウミガメのサザン君を2回見かけたが、すぐ逃げていきました。

仲間と別れ、今度は単独潜水で裏大度から潜りました。サザンリンクス沖よりも穏やかでべた凪でした。
が、時間が16時前と海中は暗くなってました。透明度はたぶん約28mで、流れもなく穏やかでしたが、明るいときに潜った方が良かったです。

最初に明るいうちにサンゴ撮影、ここは山城海岸よりのサンゴがとてもキレイな場所

これは名前不明なアオウミガメ

アオウミガメのポンタ君も暗い中撮影。

水面休息中に撮影、陸上はまだ明るいですけどね。
大度2ダイブして、計5ダイブしました。帰宅時間が18時過ぎていて、次は水泳に行きました。
これからホラーのDVD観て寝ます。
あー明日が連休最後ですね。
Posted by フューナ・マケモン2 at 21:24│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。