てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › ロクハンと学習発表会

2011年01月31日

ロクハンと学習発表会

デージためになるかな?の話
まあ、ダイビングしている人はご存知だと思うがロクハンについて
ロクハンと学習発表会
ウエットスーツで厚さ6.5㎜(6㎜半なのでロクハン?)で主にジャージやスキンといった素材の違いがありますが、自分のは表がジャージで裏がスキン素材です。
写真は上着
ロクハンと学習発表会
写真はズボン
ジャージだと乾きが遅いので陸上で寒いが、破けにくいという利点があります。
スキンはすぐ乾くので陸上では暖かいが破けやすいという欠点があります。
それで自分は表ジャージ(それでも約5年使用しているので所々破けてますが)、裏はスキン
両方ともスキンだとすぐ破れるみたい、両方ジャージだと頑丈だが長いこと濡れっぱなしなので冷たい
判断が難しい、自分のはそれでも5年使用していて、破けたらボンド修理、大きい箇所はウエットスーツ専門店で千円代で一部修理。
また、長いこと使っているので新品だと6.5㎜だったのが薄くなってきてます。
あと、ロングジョンとかワンピースとかありますが、着けやすさを優先して上着とズボン2つに分けてますが、たくさん水浸入するので寒いです。
それでも水温約21度でも全然寒くないし、沖縄ではこれで大丈夫(人にもよりますが・・・)
まあ、ロクハンでも寒い人はドライスーツを勧めますが、壊れやすいですね(現在修理中)

ここからは、日曜日、海坊の小学校の学習発表会の様子
ロクハンと学習発表会
麦わら帽子被ったのが海坊
ロクハンと学習発表会
「海を守ろう」という劇で、区長さんの役
「畑の土や色んな農薬が海へ流れて汚れてきてます。魚も減ってきて残念です。」が台詞だったみたい!他省略
ロクハンと学習発表会
次は、舞台の上で跳び箱、スタート
ロクハンと学習発表会
大きくジャンプ
ロクハンと学習発表会
跳び箱へ
ロクハンと学習発表会
前へジャンプ!
出し物終了後は、おばあさんと豊見城市で与根そばを食べ、夕方犬のコロンの散歩したみたい
楽しかった一日だったそうで、今日は振り替えの学校休み




Posted by フューナ・マケモン2 at 20:47│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。