てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 大度はカメとマダラトビエイだらけ

2011年01月10日

大度はカメとマダラトビエイだらけ

3連休の最終日ももちろんダイビング、北風なので、大度潜りました。
写真をクリックすると拡大します。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
近いのでゆっくり準備して9時到着、波穏やかで、水中は透明度約22mとあまり良くないし、流れは少し流れてました。水温は22度と低くなってきました。でもセメダインをたくさん塗りつけて修理したロクハンなので、全然寒く感じず、これならドライスーツ要らず、これからの冬を乗り切れそう!
大度はカメとマダラトビエイだらけ
久しぶりにデジタル一眼のニコンD70Sを使用、約6年間使用している古いデジ一眼で600万画素しかないが、購入した当時はコンデジが一般的な時代で、珍しかったが、今では水中ではデジ一眼が普通になってますね。ちょっと調子が悪く、4本目はストロボが同調しなくなり、不安!しかも写真も今いち!(すべてJPEGで未加工)
ちなみにレンズはニコンの12-24㎜広角ズームですが、ギアがないので12㎜に固定しています。
フィンは今日もワープフィン使用、広範囲を移動できるので色んな生物に会えます!
大度はカメとマダラトビエイだらけ
アオウミガメのポンタ君は穴の中で寝てました。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
アオウミガメのオート君はソフトコーラルの上で寝てました。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
オート君の特徴は甲羅後ろに白いフジツボみたいのが付着していて、大きさは小振りです。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
3本目にはアオウミガメのジョン君はソフトコーラルの上にいました。すぐ逃げてしまうが、最近人慣れしてきたような感じ!
大度はカメとマダラトビエイだらけ
今度はポンタ君が岩の上で寝てました。大きなコバンザメを3個体くっ付いてます。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
ポンタ君は近づいてもあまり逃げないし、ゆっくりと泳いでます。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
マダラトビエイのエイ吉、ゆっくりと上から近づき、一気に潜行して寄ったつもりですが、ワイド12㎜だと小さくしか写せないですね。今日は、あちこちで3回ほど見れました。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
今度はマダラトビエイのエイジとそれより少し大きな個体が2枚、一緒にいました。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
頑張って接近しようとしたら、いくらワープフィンでもあっという間に逃げられました。
大度はカメとマダラトビエイだらけ
約60㎝のイソマグロと他のは40㎝ぐらいの小さな群れがいて、こっちに近づいてきました。
他には、水路ですれ違った約40㎝のバラクーダの子ども?2匹と水路から出てすぐのとこで浅場に向かって泳ぐメートル級のサワラ?みたいなのを目撃したけど、撮影は無理でした。こんなときはコンデジの10倍ズームがあれば撮れるかも?
しかし、デジ一眼重くて大変だし、終わってからの片付けもめんどくさくて、次回からはコンデジ使おう!
そんなんで4ダイブして、帰宅が14時過ぎで、それから遅い昼食はマリオカレーでした。
明日からまた仕事です。

やっと動画掲載できました。ユーチューブってやつです。
コンデジ富士フィルムファインピックスF80EXRで12月23日に撮影した動画です。
大度のアオウミガメのポンタ君です。次は動画でマダラトビエイにチャレンジしよう!




Posted by フューナ・マケモン2 at 18:08│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。