
2010年12月23日
大度5ダイブ
祝祭日なため、今日もダイビング
大度で8時過ぎから1本は単独潜水、2本目から仲間と合流して3本までバディ潜水
写真をクリックすると拡大します。

快晴で、波穏やかで、流れも緩やかですが、少し濁って透明度約23~25mぐらい

1本目は浅場でサンゴ撮影、コンデジと外部ストロボセットで、ストロボ光らすとハレーション起こし、結局発光無しで撮影

サンゴ群落

癒されますね。

水深約3~4mぐらい

沖縄本島で一番キレイじゃないかなー!

3本目は、真ん中の地形ポイントから久しぶりにエントリーしてクレパスを抜けたところにいたアオウミガメのジョン君、仲間と5分ぐらい撮影しました。近づいても全然逃げないです。

たまには下側から撮影

今日は、1本目と4・5本目はワープフィン使用して、2・3本目は久しぶりにバラクーダフィン使用、仲間に撮影してもらった自分です。あちゃー本物の足よりフィンが長いような、バラクーダ柔らかくてかなりしなってがんがん泳げます。出だしは遅いが、スピードに乗ると周りの景色が流れていくぐらい速いです。
それでもワープフィンがバラクーダより使いやすいですね。

3本目でもマダラトビエイのエイジとエイ吉親子見たが、4本目は単独なので接近して撮影したエイ吉

4本目に見たアオウミガメのポンタ君、かなり接近して30㎝ぐらいよって撮影、この後ぶつかりました。
また3本目に穴の中にいたアオウミガメのオート君もぶつかりましたが、痛くなかったです。

4ダイブ終了して、水面休息中に沖から撮影この時点で17時過ぎ

日が沈みます。5ダイブ目は日没して薄暗い中、ナイトダイビングですが、ストロボのターゲットライトを頼りに勘と運で無事たどり着きました。ナイトでアオウミガメの寝ているところを撮影しようとしたけど探しきれませんでした。
今日も朝8時から夕方7時ごろまでずっとダイビング、けど近いのですぐ帰って風呂です。
いやーロクハンが週末修理から戻るので、あと少しの我慢、3㎜は寒くてすぐトイレ行きたくなって大変!
今日の大度、またカメとエイしか見れなかった(あーマンタ見たい!)
大度で8時過ぎから1本は単独潜水、2本目から仲間と合流して3本までバディ潜水
写真をクリックすると拡大します。

快晴で、波穏やかで、流れも緩やかですが、少し濁って透明度約23~25mぐらい

1本目は浅場でサンゴ撮影、コンデジと外部ストロボセットで、ストロボ光らすとハレーション起こし、結局発光無しで撮影

サンゴ群落

癒されますね。

水深約3~4mぐらい

沖縄本島で一番キレイじゃないかなー!

3本目は、真ん中の地形ポイントから久しぶりにエントリーしてクレパスを抜けたところにいたアオウミガメのジョン君、仲間と5分ぐらい撮影しました。近づいても全然逃げないです。

たまには下側から撮影

今日は、1本目と4・5本目はワープフィン使用して、2・3本目は久しぶりにバラクーダフィン使用、仲間に撮影してもらった自分です。あちゃー本物の足よりフィンが長いような、バラクーダ柔らかくてかなりしなってがんがん泳げます。出だしは遅いが、スピードに乗ると周りの景色が流れていくぐらい速いです。
それでもワープフィンがバラクーダより使いやすいですね。

3本目でもマダラトビエイのエイジとエイ吉親子見たが、4本目は単独なので接近して撮影したエイ吉

4本目に見たアオウミガメのポンタ君、かなり接近して30㎝ぐらいよって撮影、この後ぶつかりました。
また3本目に穴の中にいたアオウミガメのオート君もぶつかりましたが、痛くなかったです。

4ダイブ終了して、水面休息中に沖から撮影この時点で17時過ぎ

日が沈みます。5ダイブ目は日没して薄暗い中、ナイトダイビングですが、ストロボのターゲットライトを頼りに勘と運で無事たどり着きました。ナイトでアオウミガメの寝ているところを撮影しようとしたけど探しきれませんでした。
今日も朝8時から夕方7時ごろまでずっとダイビング、けど近いのですぐ帰って風呂です。
いやーロクハンが週末修理から戻るので、あと少しの我慢、3㎜は寒くてすぐトイレ行きたくなって大変!
今日の大度、またカメとエイしか見れなかった(あーマンタ見たい!)
Posted by フューナ・マケモン2 at 21:57│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。