
2010年12月04日
マダラトビエイと大度
今日は、快晴で北東風で、南部の大度潜りました。
写真をクリックすると拡大します。

9時頃、仲間と一緒に到着、快晴で波穏やかですね

エントリーまでかなり水面と陸上移動が必要ですが、水中は透明度良い所で約30m以上、今日は少し流れありました。水温約24度でロクハンで潜り、撮影はコンデジオリンパスC-5060とワイドレンズ使用

1本目、アオウミガメのポンタ君へあいさつ

ポンタ君見た後、なんとナポレオンの子ども(大きさ約40㎝)発見、撮影しようとしたらすぐ逃げられたが、久しぶりに大度でナポレオン見て、そのそばにはまだポンタ君がうろうろ、そしたら、奥からマダラトビエイのエイジとエイ吉親子が現れました。同時に大物3種類で、1本目は大当たり!

浅場のサンゴで癒されました。

2本目は何も見れなく、このままではやばいと穴に入るとイセエビが4個体と色んなエビがいて、良かった~!
2本終了して、仲間は帰り、3本目と4本目は単独潜水、3本目からはもう3時過ぎてました。

3本目の水面休息中に撮影、もう日が傾いてますね。また、風向きも東風寄りになり、波が少し高くなってきました。

4本目、4時過ぎていて、少し暗い中、マダラトビエイが3個体接近、2個体は名前付けてますが、1個体は一番大きくお父さんかな?
写真はエイ吉です。同時に3個体撮影チャレンジしたがピンボケ、難しいですね。

4本目の帰りにポンタ君が穴の中で寝ているところを撮影しようとしたら起してしまいました。
大度ナイトダイビングでアオウミガメが寝ているところを次回チャレンジしたいが、大度ナイト単独では怖そうで、誰か一緒に潜りませんか?
そんなんで、帰宅が5時頃になってました。まあ、ポイントから自宅まで約5分と近いので楽チンですね。
夕方はいつもの水泳して、豊崎の大きな本屋で月間ダイバーついに購入、これから暇つぶしに読書です。
写真をクリックすると拡大します。

9時頃、仲間と一緒に到着、快晴で波穏やかですね


エントリーまでかなり水面と陸上移動が必要ですが、水中は透明度良い所で約30m以上、今日は少し流れありました。水温約24度でロクハンで潜り、撮影はコンデジオリンパスC-5060とワイドレンズ使用

1本目、アオウミガメのポンタ君へあいさつ


ポンタ君見た後、なんとナポレオンの子ども(大きさ約40㎝)発見、撮影しようとしたらすぐ逃げられたが、久しぶりに大度でナポレオン見て、そのそばにはまだポンタ君がうろうろ、そしたら、奥からマダラトビエイのエイジとエイ吉親子が現れました。同時に大物3種類で、1本目は大当たり!

浅場のサンゴで癒されました。

2本目は何も見れなく、このままではやばいと穴に入るとイセエビが4個体と色んなエビがいて、良かった~!
2本終了して、仲間は帰り、3本目と4本目は単独潜水、3本目からはもう3時過ぎてました。

3本目の水面休息中に撮影、もう日が傾いてますね。また、風向きも東風寄りになり、波が少し高くなってきました。

4本目、4時過ぎていて、少し暗い中、マダラトビエイが3個体接近、2個体は名前付けてますが、1個体は一番大きくお父さんかな?
写真はエイ吉です。同時に3個体撮影チャレンジしたがピンボケ、難しいですね。

4本目の帰りにポンタ君が穴の中で寝ているところを撮影しようとしたら起してしまいました。
大度ナイトダイビングでアオウミガメが寝ているところを次回チャレンジしたいが、大度ナイト単独では怖そうで、誰か一緒に潜りませんか?
そんなんで、帰宅が5時頃になってました。まあ、ポイントから自宅まで約5分と近いので楽チンですね。
夕方はいつもの水泳して、豊崎の大きな本屋で月間ダイバーついに購入、これから暇つぶしに読書です。
Posted by フューナ・マケモン2 at 22:55│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。