てぃーだブログ › 沖縄潜水調査研究所Ⅱ › 大雨の砂辺

2010年11月13日

大雨の砂辺

今日は、トムさんと砂辺№1潜りました。
途中から大雨降って、浅場はみそ汁状態(透明度視界ゼロ)
だけど、深場はけっこう透明度良かったです。
今日も、ロクハン上着修理中なので、ドライスーツ着用、水温約24度と仲間は寒がってました。
今日から1ヶ月半ぶりにデジ一眼ニコンD300使用、こってりとビビッドで鮮やかさを強調してみました。
写真をクリックすると拡大します。
大雨の砂辺
ミナミホタテウミヘビ、昨日もナイトでみたが目が違いますね。
大雨の砂辺
未だに名前覚えきれない、鉛筆?
大雨の砂辺
トムさんに教えてもらったタコ
大雨の砂辺
たまにゃー魚も撮影しなくっちゃね!
大雨の砂辺
モンジャウミウシ
大雨の砂辺
オオコノハミノウミウシ、ソフトコーラルを食ってました。オニヒトデ以外にもサンゴを食べる生き物がいるなんて、しかもウミウシです。大きさはかなりでかくて、15cm以上はあるかも?
大雨の砂辺
ムラサキウミコチョウ、こちらは極小で約1㎝以下!
大雨の砂辺
糸くずもあちこちにいて、計4個体確認!
大雨の砂辺
キンチャクガニ、砂辺№2(カリフォルニア)で確認、約2~3㎝ある今まで見た中で最も大きい個体でした。
大雨の砂辺
砂辺カリフォルニアポイントでみたヤシャハゼ、すぐ引っ込まれました。
今日は、大雨の中、1ダイブと2ダイブはトムさんと2人で潜り、昼食は浜〇そばでみそ汁食べ、午後からは、単独で№2(カリフォルニア)を2ダイブして、計4ダイブしました。
大雨が車の中に入ってきて、携帯電話が水没、早速auにて修理したら1週間かかるとのこと!コンデジも濡れたが大丈夫、しかし今日はついてない厄日です。




Posted by フューナ・マケモン2 at 21:59│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。