
2010年10月31日
大度と砂辺№1
早朝から午前中は、大度で潜り、午後からは砂辺№1潜りました。
写真をクリックすると拡大します。

大度、昨日より穏やかで、透明度も約20~25m以上とオオドブルーでした。

マダラトビエイの子ども、名前はエイ吉です。

性別不詳ですが、たぶんエイ吉の親かも?

アオウミガメのポンタ君もいました。

浅場はハードコーラルがびっしり

癒されますね。

ホラ貝発見

アオヒトデ食ってました。やはりオニヒトデも食うのかな?
大度1本目と2本目は単独で、3本目から仲間と合流して一緒に潜りました。
次は、タンクエアーチャージするため砂辺移動

砂辺№1荒れてましたが、潜ることできました。

サーファーがたくさんいました。

ミナミホタテウミヘビ撮影、今日もコンデジ使用ですが、ぱっと見デジ一眼撮影とあまり変わらないですね。

穴の中にいるウコンハネガイ、デジ一眼だと大きすぎて穴に入らないが、コンデジだと穴に入るので撮影できました。小さいのは最大のメリットです。

コンデジの軽さコンパクトさを利用して波を撮影

タンクやら機材を降ろして、海に入り泳ぎながら撮影、結構面白いです。

片手で撮影、波にまかれるけど波力弱いので大丈夫です。

砂辺№1のエントリーエジギット付近です。

サーフィンしてみたいですね。

もちろん板ないので乗れませんが、押されて楽しいです。

海坊、今日も変な顔!

夕方6時過ぎ、散歩にまた大度行きました。

暗くなるのが早いですね。

大度の夕方は、砂辺と違って誰もいなくて静かです。
今日は、大度3本、砂辺1本潜り、タンク8本エアー充填しました。
夜は、自宅の液晶32インチテレビで、コンデジ撮影した動画鑑賞したら、動きがあるので面白いですし、ダイビングの楽しさ海の様子をマリオと海坊に伝えられたかな?
そういえば、今日の夕方放映していた「地球物語」番組、沖縄が舞台で美ら海と表現された沖縄の海が出ていました。ソフトコーラル群は砂辺っぽかったし、石垣島の海はキレイでした。
また、糸満の大綱引きや糸満の海も映されていましたね。
写真をクリックすると拡大します。

大度、昨日より穏やかで、透明度も約20~25m以上とオオドブルーでした。

マダラトビエイの子ども、名前はエイ吉です。

性別不詳ですが、たぶんエイ吉の親かも?

アオウミガメのポンタ君もいました。

浅場はハードコーラルがびっしり

癒されますね。

ホラ貝発見

アオヒトデ食ってました。やはりオニヒトデも食うのかな?
大度1本目と2本目は単独で、3本目から仲間と合流して一緒に潜りました。
次は、タンクエアーチャージするため砂辺移動

砂辺№1荒れてましたが、潜ることできました。

サーファーがたくさんいました。

ミナミホタテウミヘビ撮影、今日もコンデジ使用ですが、ぱっと見デジ一眼撮影とあまり変わらないですね。

穴の中にいるウコンハネガイ、デジ一眼だと大きすぎて穴に入らないが、コンデジだと穴に入るので撮影できました。小さいのは最大のメリットです。

コンデジの軽さコンパクトさを利用して波を撮影

タンクやら機材を降ろして、海に入り泳ぎながら撮影、結構面白いです。

片手で撮影、波にまかれるけど波力弱いので大丈夫です。

砂辺№1のエントリーエジギット付近です。

サーフィンしてみたいですね。

もちろん板ないので乗れませんが、押されて楽しいです。

海坊、今日も変な顔!

夕方6時過ぎ、散歩にまた大度行きました。

暗くなるのが早いですね。

大度の夕方は、砂辺と違って誰もいなくて静かです。
今日は、大度3本、砂辺1本潜り、タンク8本エアー充填しました。
夜は、自宅の液晶32インチテレビで、コンデジ撮影した動画鑑賞したら、動きがあるので面白いですし、ダイビングの楽しさ海の様子をマリオと海坊に伝えられたかな?
そういえば、今日の夕方放映していた「地球物語」番組、沖縄が舞台で美ら海と表現された沖縄の海が出ていました。ソフトコーラル群は砂辺っぽかったし、石垣島の海はキレイでした。
また、糸満の大綱引きや糸満の海も映されていましたね。
Posted by フューナ・マケモン2 at 23:44│Comments(0)
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。