砂辺№1と大度海岸

フューナ・マケモン2

2011年05月07日 22:54

5時起床、6時出発、6時40分に砂辺№1到着、そして1本目は単独潜水

南西の風の影響で少しうねりあるが、現在満潮でもこんな感じなので問題ないですね。

№2側撮影、天気が回復してきましたね。
写真をクリックすると拡大します。

1本目はひたすらチェーン下にいるジョーフィッシュを撮影しました。

がんばって接近しました。トリミング無しですが、少しデジタルズーム使用して、マクロレンズ1枚装着しました。

トウモンウミコチョウ
2本目と3本目は、仲間と合流して計5人で潜りました。2本目は、遺跡ポイントまで遠泳、3本目はアオウミガメを探しにかなり沖までいったが探せず、№2からエギジットしました。

定位置にハダカハオコゼがいました。
砂辺№1を3本潜り、14時頃帰宅
それから、最凶ポイントへ行くと、リーフ沖が穏やか、もしや大度海岸潜れるのではと大度へ移動

大度海岸干潮で、穏やかです。かなりひいてますね。

アオウミガメのポンタ君を探しに行きました。

前回口元にあった釣り糸がなくなってますね。元気そうでした。

泳ぎもこのとおり問題ないですね。

甲羅後ろ側に白いのがあるので、これはアオウミガメのジョン君ですね。

浅場のサンゴ
マダラトビエイも探せず、いたのはヤッコエイ、小さなイソマグロ9匹の群れ、タートルロック№2で大きなアオウミガメいたが、すぐ逃げていきました。今日の本当の目的は、アカウミガメでしたが、不在でした。
そんなんで、大度海岸を2ダイブして、帰宅が18時頃でした。
いやー新品のウェットスーツは動きやすくて、またMEWフィンも使いやすいので、全然疲れなかったですね。計5ダイブしましたが、まだいけそうでした。

大度のインリーフで海坊と遊びました。

ずっと家の中でしたので、たまには外へも

ウミウシのコナユキツバメガイ3個体発見

ウミウシを触っても怖がらなくなりました。

ナマコも大丈夫

マンジュウヒトデは重そうですね。
夕方は、山〇電気で海坊のおもちゃを買ってあげて、その後は本屋で立ち読み、そして帰宅
明日がいよいよ最後のGWですね。