大度マダラトビエイとカメ
今日は、連休最終日の日曜日です。東京から来ている仲間も今日が最終日ということで、快晴になって良かった。
干潮の大度、穏やかで良い天気
満潮の大度、大度は透明度良く、日が差し込み洞窟や浅場のサンゴがキレイでした。
写真をクリックすると拡大します。
セジロクマノミ。
1本目と2本目は仲間計3人でダイビング。ポンタ君などのアオウミガメには会えず、2本目の最後辺りでやっとマダラトビエイのエイジに会えて、東京から来た仲間はやっとマダラトビエイ見ることができて良かった。今日は、ドライスーツで、撮影カメラは、昨日見たテングカワハギが撮りたくて、ニコンのデジ一眼D70Sにストロボシーアンドシー2灯でレンズはマクロ60㎜を重いけど持ち込んだら、テングカワハギのいた所がわからなくなってしまい、結局疲れただけでした。
3本目からは単独潜水で、UFO岩近くでカクレクマノミ撮影していて、すぐそばにアオウミガメのジョン君がいて、すかさず顔アップ撮影。16時過ぎていて暗くなっていました。
砂地にはまた、前回同様マダラトビエイの大きい個体が砂の上にいました。
このすぐそばにはヤッコエイもいたけど、すぐ逃げていきました。
マダラトビエイ何とか近づいて顔アップ撮影成功、もっと大きく撮ろうとしたけど逃げられました。
4ダイブ目にはマダラトビエイが2個体いて、大きい個体とエイジでした。写真はエイジです。
そういえば、エイ吉が最近いなくなってしまい、生きているのか心配です。
他には以前タートルロック№2にいた大きなアオウミガメを久しぶりにポンタの根で見れましたが、今日は、ポンタ君不在でした。今日も結局4ダイブして、この4連休で計16ダイブしてあー疲れた。
4ダイブ目のマダラトビエイ2個体を飽きるほど(約10分間)観察したけど、薄暗くなってました。
帰宅は18時過ぎ、それから海坊を公園へ
糸満市立図書館近くのロンドン公園で海坊滑り台で遊んでます。
海坊、今日も変な顔!
明日から仕事ガンバロー!