今日も砂辺、早朝7時過ぎに到着、№1と№2を計4ダイブしました。
今日は、仲間は別の場所で潜っているため、単独潜水です。
今日もドライスーツ使用、水中は水温約25度でした。
写真をクリックすると拡大します。
砂辺№1側撮影、昨日より穏やかで、曇りの天気です。
№2(カリフォルニア)側撮影
イソバナカクレエビ
昨日も見たが、今日もいました。ムラサキウミコチョウ。
ムカデミノウミウシ、ムカデみたいですが無毒です。
おっとあぶない、触ったら大変、ウミケムシだったかな?刺されると腫れる毒のある生物です。ムカデみたいですね。
ブチウミウシ。最初見たとき、パンダツノウミウシと勘違いして「うひゃー」と喜んでよく見るとこれでした。ちょっと似てませんか?
これも昨日もみた№2のヤシャハゼ、今日はすぐに引っ込まず、何故でしょうか?
砂辺№1にいるチンヨウジSPらしいが、撮影大変でした。しかし、前からずっと同じ所にいますね!
今日は、カメラ2台体制で撮影、マクロはデジ一眼のニコンD300 、ワイドはフジフィルムコンデジのファインピックスF80EXR使用!
これは、№1のエントリするところにある鎖、初心者はこれに摑まりながら潜行したりしますね。
№2の浅場、今日の砂辺は№1にメジャーが置かれて、透明度を見てみると、講習広場で約20mはありました(メジャーみたので確信できます)
沖縄本島が世界に誇るポイントです、住宅街のすぐそばに、これだけの大ソフトコーラル群(ハードは少しだけ)があるのは、ケラマでも見れないかも。だけど透明度がなあ…!
ハードコーラルも少しはあります。
地形も楽しめますよ!
魚影も濃いですよ!
キレイですね、海外のポイントと比べてどうでしょうか?(海外未経験ですが…)
流れないし、駐車場無料ですぐエントリーできるし、トイレやタンクレンタル及びエアー充填所もあるし、食堂(沖縄そば)やカレ店など食事所も近くにあるし、最高のダイビングポイントで、もしかしたら一番潜っている所かも
海坊もお気に入り、カレー店の隣にはマリオの妹も住んでいて、最近ここで良く休憩しています。
帰りは、昼食にと最近OPENした大阪王将(餃子専門店)に行きました。学生時代大阪で食べて以来久しぶりですが、餃子の王将との違いは何でしょうか?
これは、マリオが注文した餃子チャーハンセット
これは餃子ラーメンセット、ご飯を大盛りにしたのが多すぎて失敗、お腹いっぱいになりました。
海坊のお子様セット、海坊今日も変な顔!
今日も計4ダイブして、夕方は〇UTAYA行ったり、ホームセンター行ったりと買い物してきて、有意義な一日は終了、明日からまた仕事な平日ですね。
追伸、携帯電話が水没してデータがパァになったため仲間から至急連絡するようお願いします。(やばい仲間の連絡先が消滅して大変だぁ!)